4色・5色・6色プリントのオリジナルタオルを安く作る方法

顔料スクリーンプリントタオル

それは、中国産のタオル生地(プリント用シャーリング加工生地)を使って、範囲制限のある顔料スクリーンプリントで加工する方法です。

上の写真のタオルもこの方法で製作されています。

よく言われる、「フチありプリント」で、生地の端っこまではプリントできませんが、生地代も安く済み、プリント代も通常のシルクスクリーンプリントよりも安く済むので浮いた費用を版代に使い、多色印刷のカラフルなタオルを製作できます。

劇的にコストを抑えられるわけではありませんが、通常の国産タオル生地を使った染料プリントや顔料プリントのタオルを製作する場合よりも少し安く作れる上に、ある程度、品質も維持できます。

中国産タオル生地を使って範囲制限のあるプリントでタオルを製作されたお客様で、「生地の質が悪い」とか「プリントがすぐに色落ちした」などの声はあまり聞きません。

むしろ、「思ったより質がいいので満足した」という声の方が多いのが事実です。

ローコスト・ハイパフォーマンスのオリジナルプリントタオルを作ってみませんか?

 

フリーダイヤル 0120-941-011

オリジナルタオルの事は何でもお気軽に神野織物までお問い合わせください。

 

マフラータオル(タオルマフラー)の用途

染料べタプリントマフラータオル

マフラータオル(タオルマフラー)には用途が2つあります。

まず一つ目は、オールシーズン使える、マフラーやストールとしての用途です。

これは、一般的なパイル地のタオルと違い、ガーゼ素材で風通しがよくなっているのが特徴で、ガーゼやレース素材が主流のため、オリジナルのプリントには向いていませんが手軽に使え、機能性のあるマフラーとしては使えます。

もうひとつは、オリジナルのプリントやジャガード織りに向いている一般的なパイル地のタオルで織られたマフラータオルです。

これは、約20cm×110cmのサイズ、スポーツタオルの縦を約半分にしたものが一般的で、細長く、首に巻きやすいのでサッカーや野球、ラグビーなどのスポーツの応援グッズとしてよく使われます。
音楽のライブやコンサートでも昔はフェイスタオルが主流でしたが、最近ではマフラータオルもよく販売されています。

鮮やかな色を使ってカッコイイ横長のデザインを入れて、スタジアムで頭の上に掲げるととっても目立ちます。

マフラータオル以外のサイズについては、カンノタオル(kanno-towel.com)で、用途に合ったタオルの選び方を説明しています。

 

インクジェットプリントタオルの製作費用と生地やプリントの特徴

インクジェットプリントタオル

手数料はかかりますが、10枚以下でも製作可能です。

例えば、10色程度使用した鮮やかなデザインで、染料プリントタオル顔料プリントタオルを100枚製作した場合、版代(型代)だけで軽く10万円を超えます。

しかし、インクジェットプリントのオリジナルタオルは元々の値段設定は少し高めですが、版代(型代)が一切かかりません。

インクジェットの吹きつけ加工で、生地も厚みがあり、しっかりしていますし、雑誌やチラシのような紙の印刷までとは言いませんが、写真のようなデザインでもかなり鮮明に表現できます。

20cm以下のハンカチから135cmのバスタオルまで、お好みのサイズでカッコいいデザインをプリントできます。

小ロット製作対応 インクジェットプリントのオリジナルタオル、結婚式やライブ、記念日にどうですか??

オリジナルタオルに関することなら何でもお問い合わせ(0120-941-011)ください。

相談・問い合わせ・見積もりは無料です。

「手ぬぐいは万能」は今の時代も変わらない!

手ぬぐいの用途

手ぬぐいは、昔から色々な場面で使われていました。

おしめ・前掛け・布巾・鼻緒・装身具・被り物・帯・ガーゼや包帯。

巾着代わりに使ったり、

肩に掛けたり、

首に巻いたり、

妊婦の腹に巻いたり、

武士が胴に巻いたり、

和服を着るときに巻いたり。

タオルのように体を拭いたり、体をこするだけでなく、銭湯の行き帰りの小物入れとしても活用したり。

熱を下げるため濡らしたものを額に乗せて使ったり。

看板と手拭きの両面を兼ねて、暖簾として屋台で利用されていました。

もう一度、手ぬぐいを見直してみませんか?

今の時代でも用途はたくさんあるはずです。

顔料シルクスクリーンプリントのオリジナル手ぬぐい製作も神野織物

 

剣道の「面タオル」「面手ぬぐい」を小ロット、本染め、オリジナルで!

剣道の面タオル

写真のような剣道の面の下に頭に巻いて使う手ぬぐいを本染めで、オリジナルで、100枚以下でも製作できます!

毎日使うならオリジナルのカッコイイ手ぬぐいを頭に巻いて練習したいですよね!

それだけでモチベーションが違います。

デザイン性の高い柄やカッコイイ筆文字でデザインされたオリジナルの面タオルを作成して剣道の大会に出場しませんか?

デザインが苦手な方はご相談ください!

神野織物のデザイナーが責任を持ってカッコいいデザインを制作しますよ!

これまでにたくさんの剣道家の方からオリジナル面タオルのご注文をいただいておりますので、

お客様の声のページには他のお客様の面タオルも掲載されています。

 

お問い合わせ、ご相談は無料です。神野織物フリーダイヤル(0120-941-011)までお電話下さい。


剣道の本染め面タオル(面下手ぬぐい)の製作は神野織物で。

 

本染めのオリジナル手ぬぐいを製作する上で知っておくべき染め方

手ぬぐいの染色方法

写真は、上がクレア抜染、下が地染まり。

手ぬぐいは白い生地を使って染めていきます。

最初から色のついた生地を使うことは基本的にはありません。

染め方には様々な種類がありますが、一般的によく用いられる染め方は下記の通りです。

一色染め
一般的な染め方で、白い晒生地に 1 色の染料を使って染めるため、
白地に染め色が映えてます。

地染り(じぞまり)
こちらも一般的な染め方で、白い晒生地に 1 色の染料を使って染めます。
一色染めと逆に、地色に白い柄が映えてます。

差し分け
1 枚の型紙で同時に2色以上を染める技法。糊で土手を作って色を染め分けます。
色と色が混ざるのを防ぐため、間隔を開けて柄を作ります。

クレア染め
地色を無地で一色染めた生地を「クレア」といいます。
地色は基本的には薄い色で染め、柄の部分を濃い色で染めます。

クレア抜染
地色を一色染めた生地の柄の部分の色をあとで抜きます。

他にもありますが、よく用いられる染め方はこんなところです。

なかなかイメージできないと思いますので、お気軽にフリーダイヤル(0120-941-011)までお問い合わせ下さい!