from 神野哲郎
吹田1Fの事務所から
私は、東京に出張するときに新幹線を利用します。
飛行機って手もありますが、待ち時間やら到着してからの移動を考えると新幹線のほうが早いです。
飛行機もそうですが、新幹線で東京まで行くとなるたった2時間弱で行けるわけですからすごいもんです。
しかも7分毎に運行しているわけですから、
「ちょっと東京まで行ってくるわー」
てのが気軽に出来てしまいます。
しかも今の新幹線はとても快適です。
飛行機より足元も余裕があるし、電源が取れる車両もありますから、今日びのパソコンやスマホを持ち歩く時代にとってはありがたいのです。
私は基本的に東海道新幹線を利用することがほとんどですが、ほかにも特徴ある新幹線もあるようです。
特に北陸新幹線のグランクラスってのもあるみたいで、友達の子供がアテンダントをしているので気になります。
ね、デザインいいですよねー。電車のシートとは思えない。
アテンダント呼び出しも手元のタッチパネルで出来ちゃうし、電動で45度までリクライング出来て、テーブル、サイドテーブル、読書灯、電源も完備。シューズトレイなんてのもあるようですね。
各座席にパーティションがあるのもありがたい機能です。
それに本革シートらしいですよ!
しかも荷物棚ではなく、飛行機のようなボックス式。
あと随所に和のモチーフがあしらわれているところも粋な計らいです。
新幹線というと、早いというイメージがありますが、その昔は東海道新幹線のスピードは210キロでしたが、今は300キロを超えています。
スピードが上がるということは、安全性も高めないといけない。
そして快適性も高めなければいけない。
そして今では、美しさや演出も必要です。
新幹線はもはや「早くて便利な乗り物」ではなく、快適に移動するホテルのような空間なのかもしれません。自動車もそういう進歩をしています。
自宅の部屋が道路を走っているみたいに高級感いっぱいの車が主流です。
そう考えると、かつてのソニーウォークマンから始まり、ipodや現在の携帯電話、スマホに至るまで、流れはプライベートを公共に持ち出すといったものが流行しているようです。
神野織物が扱っている手ぬぐいでは、この6月いよいよ日本の伝統柄を使って、それも今や全国でも20件ほどしかない昔ながらの技法の本染め=注染という技法を使って販売する手ぬぐいを販売いたします。
江戸時代の手ぬぐいは、今のタオルのように実用的な使われ方をしていました。しかし、今回はインテリアとしても使えますよ~ということで新しい使い方の提案もしています。
今回、神野織物が提案する手ぬぐいは、ハンカチのように常に持ち歩くのが基本の手ぬぐいを、生活環境へ持って入るような・・工芸品としても扱えるような手ぬぐいに仕上げています。
もちろん 私のように日々ハンカチ代わりとしても使える手ぬぐいです。
もうちょっとです!
PS このごろインスタグラムで写真をアップしたら欲しいな~~って友達に言われます・・・。
うれしいです。