ここの所、エコブームで 「もったいない」って言葉をよく耳にします。
私も 子どもの頃よく親から「もったいない!」という言葉を聞かされました。
昭和30年~40年代の話ですから、まあ今のように物があふれている時代では
なかったし、自分たちの親世代はそれこそ極端に物がない時代に育っていますから、
必然的にそれが口癖のようになっていたと思います。
考えてみれば、昔はモノを大事にしていたなあと思います。
買ってもらったおもちゃや本なんかは本当にボロボロになるまで使っていたし、
家電なんかも修理して長く使うのが当たり前でした。
あ、そうそう。お気に入りの服なんてほんとずーっと着続けてましたっけ。
やがて時代は変わり、大量消費と使い捨てが当たり前になりました。
使い続けるのがダサいとばかり 買い替えや使い捨てが流行ってきたのです。
テレビですら壊れたら修理をするよりも買い換えた方が安くつくという世の中。
パソコンもそうですよね。今ノートパソコンが4万円程度で買えてしまいますから
修理するよりも格段に安く、高性能なものを手に入れることができます。
新しくて良い物が安く手に入るのは嬉しいことではありますが、その反面私たちは
物を大切にするとか「もったいない」という精神を失ってきた気がします。
最近、地球温暖化のことなどもあり、その辺に注目が集まっています。
リサイクルという言葉も、もうすっかり定着してきていますし、最近ではエコカー
やエコバッグというのも当たり前になってきました。
スーパーのレジ袋が有料化され、エコバッグが主流になったのも画期的なことだと
思います。更にコンビニでもエコバッグの利用を呼びかける店舗が増えてきました。
レジ袋は確かに便利でした。でも最後には再利用されるこもなくゴミとして処理
されていくものでした。
これをエコバッグに変えるだけでも、ゴミは減りますし、やはり消費者としての
意識も変わってくると思います。
同様に日本には風呂敷という素晴らしい包装材の文化があります。
まだまだエコバッグには及びませんが、風呂敷も環境に優しいだけでなく、
機能性や見た目の美しさなどすぐれた面がいっぱいあります。
まず、使わないときは小さく折りたためること。それに結構頑丈なところや
包み方や結び方の工夫で、オシャレなアイテムとして使えるところなど
日本人の美的センスをしっかりと反映させる
提供する側としても、風呂敷文化をもっと高め、エコバッグにならぶ定番の品に
していきたいなあと思っています。