from 神野哲郎
吹田1Fの事務所から
みなさんが普段顔を洗うときに使っているタオル、そうそう、フェイスタオルというヤツです。
あのフェイスタオルや風呂上りに体を拭くバスタオルとか、ミニハンカチって言われる小さなサイズのタオル・・・裏返すとたくさんの小さな輪っかで出来ているのってご存知だったでしょうか?
もし今確認できそうなら見てください。
タオルに小さな輪っかがたくさんありませんか?
これはタオル生地のひとつ「パイル生地」と 言われるものの特徴なんです。
タオルは、もともとは綿の糸の集合体です。
綿の糸を織り上げていくことでタオルの生地が出来上がっていくのですが、それを輪っか状にして織るのがタオルなのです。
手ぬぐいでは、同じ素材ながら輪っかを作らないで作ります。
表面が輪っかになっていなくって、芝生のようになっているタオルもあるのですが、これは、パイル生地の輪っかの先の方を切りそろえて均一化させたものです。
これは「シャーリング生地」と呼ばれる物です。
この生地は別名「プリント生地」と呼ばれます。
デザインをプリントした時に、パイル生地よりキレイに仕上がるので、ライブ会場やコンサート会場で販売されるタオルがこの仕様で作ることが多いのです。
パイル生地は「吸水性が高い」という特長があります。
これは、糸の輪っかの部分が水を掻きとって生地に水分が溜まるからです。
シャーリング生地の場合、水分を掻き取ることが出来ないためパイル生地より吸水性は落ちますが、デザイン面の裏はパイルなので裏で拭くようにします。
一番大事なコストでは、シャーリングのように切ってそろえるという工程がないため、パイルの方が安く出来ます。
欠点としては、これも経験された方が多いと思う増すが、輪っかの部分が爪とかに引っかかってつれてしまうことです。
特にお店の粗品でもらういわゆる「名入れタオル」は、パイル生地がほとんどなので、糸が引っ張られてほつれるということは多々あります。
ほつれるということはその分耐久的には不利だと言えます。
シャーリングは、こんなことはありません。
そんなシャーリングの利点なんですが、それはやはり見た目の美しさと肌触りです。
表面のパイル部分をカットしてそろえていますから、糸の長さが一定になります。それが美しさにつながり、肌触りにつながります。
で、ここでちょっとプリントのタオルの話です。
ライブ会場やコンサートで販売されているプリントタオルは、タオルの表面に文字やデザインを表現していきますので、表面に凹凸があるとやっぱり美しく表現することが出来ません。
当社ではオリジナルプリントタオルのご注文をいただくとき、パイルよりはコスト高になってしまいますが、やっぱり仕上がりの美しさや品質を確保するためにもシャーリングの生地をおすすめしています。
PS 一言にタオルって言いますが、実は結構奥深かったりします。
この作り方しか出来ません・・・
コッチのほうが安いんです!・・
って、自分の都合ばかりを押し付けてくるような所はやめてください、。
どんなデザインでどこで使うか?予算は?って、作り方のメリットとデメリットをしっかり教えてもらえるような 丁寧な業者さんにお願いしてください。