よさこい(YOSAKOI)とオリジナル手ぬぐい
先日、生で「YOSAKOI(よさこい)」を見る機会がありました。 もちろん、テレビとかでは何度か見たことはあったのですが、ライブで見るのは今回が初めて。大学のサークルの演技だったのですが、いや … 続きを読む
和服に似合う手ぬぐいマフラー 防寒に良い
1月もえべっさんを過ぎると お正月の気分もすっかり吹き飛んでしまいますね。 今年のお正月 初詣に行かれましたか?私も恒例行事ですので氏神さんと友達が住職のお寺にお参りに行ってきました。 で、気 … 続きを読む
手ぬぐいの生地の話「文・岡って何?」デザインによって使い分ける
ホームページやブログで、タオルや手ぬぐいのお話を紹介させていただいていますが、せっかくなのでもっと深くタオルや手ぬぐいの世界を知ってもらいたいなあと思っています。 そこで今回は、普通に生活をしているだけではまず知る … 続きを読む
オリジナルプリントタオルとこだわり
誰にでも少しくらいは「こだわり」というのがあると思います。 煙草の銘柄はマイルドセブンでないとだめとか、カフェはスターバックス以外考えられないとか。 ファッションやライフスタイル … 続きを読む
冬のスポーツに欠かせない!オリジナルマフラータオル
さて質問。「冬のスポーツと言えば何でしょうか?」 多分、「スキー!」と答えた方がほとんどかな?と思います。他には「スノーボード」とかスケートとかが頭に浮かんできます。まあ特殊なところではボブス … 続きを読む
風邪の予防にタオルや手ぬぐいが役に立つ!? 生活の知恵
あけましておめでとうございます。 今年も昨年同様 手ぬぐいやタオルの話題をふんだんに盛り込んだブログを発信しようと思っていますのでご期待ください。 で、早速本題です! 昨年の夏は … 続きを読む
コンサートで販売されているようなタオルの秘密
コンサートなどに行くと アーティストグッズとして屋外のテントで売っていて並んで購入するのが物販用タオルです。 タオル以外にも色々なグッズも売っています。チョット前でしたらTシャツが主流でしたが、ここしばらく … 続きを読む
名入れタオルの利用方法。年末年始のご挨拶の必需品
年末年始のあいさつ回りに使うものに「名入れタオル」があります。 この名入れタオルですが、関東より東は一般的ですが関西では全く使いません。だから 馴染みのない関西の方も多いのですが 年末に「今年 … 続きを読む
大掃除に活躍する 手ぬぐいの使い方
2013年も残すところあとわずかになりましたね。みなさんはどんな1年でしたでしょうか?私は今年もなんだかんだで例年通り慌ただしい1年でした。まあこれも仕事をいただけているという証拠なので、ありがたいことだと … 続きを読む
手ぬぐいマフラーの感想いただきました!
先日手ぬぐいマフラーをご購入いただきましたY様(50代男性)より感想をいただきました。かなり詳しく書いてくださいましたので、ご紹介させていただきます。 Y様、ありがとうございました。 「冬になる前にマフラ … 続きを読む